こんにちはKAOです!
Contents
東京で学びの一日♡
今回、ネットビジネス界で有名なえのやんさんという方のお話を聞いてそのあと懇親会に参加するため、東京に行ってきました!
初めてのグリーン車!
ですがここでも天然ボケな私は座席を間違えました。
なんでここに指定とっちゃったんだろう・・・?って思ったんですよね。
案の定、乗務員さんに「あのー、席はここですか?」
「はい!」と自信を持って答える私。
「では、チケットを拝見させてください。」
「は〜い」
「9号車ですね!」
あっ、やってしまった超恥ずかしい。
列車を間違えて10号車に乗りこんでいました。
絶対に何がある。はい、それがわたしです。
席を取り直してもらって、無事に落ち着きました。笑
グリーン車、めっちゃ快適!静か!
パーソナルスペースが守られてる感♡
ざわざわしていない。
集中して仕事ができるのではかどるはかどる。
お尻も痛くない!足が楽!
誘電できるし、テーブルを引き出して近ずけることができるのでパソコン作業が超しやすい!分厚いおしぼりが配られるのでお手洗い後はハンカチ忘れても(忘れたっす。)拭き拭きして気分もスッキリ!
えっ?もう東京?
って感じで全然疲れてないし、体が超楽!!
まるで私、雲の上をふわふわ飛んでたの!?って(表現下手くそww)ってマジで勘違いするほどでした。
気付いたらワープしちゃった感♡
ありがたい。
これは病みつきになる。
ただ、息子(4歳)とだと、まだ一緒にグリーンは気ぃつかうなぁ。
息子とだったらグリーン乗る自信がまだないです。
天気もめっちゃ良くて富士山も綺麗に見えました。日本が誇る富士山!日本人の私も何度見ても圧倒されます。美しい。
東京駅に到着後、スタバでなんだかんだ3時間半、居座って作業していました。お天気も良かったので気持ちが良くて桜並木を眺めながら作業もはかどりました。
最近夫と夜になるとお茶をしながら一緒に作業したり、1日の子供の様子など話す時間が持てるようになったので、ちょうど、ティーを切らしていたなぁと思って、レジにあったチャイをお土産に購入。(どこでも買えるがな!ってね。)
夜の夫とのティータイムを楽しみに最近は一緒に作業しています♡
あなたの叶えたい夢って何?
東京で情報発信のについてのビジネスセミナーに参加してきたのでまとめました。
ゲストがえのやんさんというビックなお方です。
その前にビジネスセミナーで学んできたことをシェアしたいと思います!
あなたが叶えたい人生って何ですか?
ちなみに私が叶えたもはまだ内緒ですがひとつ身近なものとして実業のエステサロンをゆくゆくは誰かに任せていきたいなって思ってます。
ちなみにさっきの質問にすぐに答えられていないんだったらあなたの目標は定まってないのでしょう。
実は学校では自分のやりたいことって学ばないんです。集団での行動だったりっていうのを学んでます。自分のやりたいことを出さない人がいい人ってなってる感じですね。
実は起業家って変な人が多い!?
起業家さんって本当に変わっている人たちが多いです。
私の周りの起業家さんもみんな濃ゆい方々ばかり。笑
一緒にいると自分が変わっているってことも忘れちゃうくらい!
まぁ私もその一人です。昔から変わり者でしたね。
わたしのことを知る昔の友人からも「変わってる」とか「不思議ちゃん」とか言われてました。
昔は自分が周りと違っていることに苦しんだこともありましたが、昔から若干その辺は諦めてましたね〜!
それは幼少期に転校を繰り返して、新しい場所でも適応していくために、自分のオリジナリティーを出してこ!!って考えがあったのでいいんだ〜♪
自分が楽しかったらいいのよって思ってました。
今では転校を2度経験したことにも感謝できるようになりました。
本当にやりたいっていう気持ちがあるかどうかが重要になってきます。
そしたら人は応援してくれるし付いてきてくれます!!それはわたし自身も起業家さんたちを見ていて感じるし、わたし自身も経験してきましたね。
逆に・・・
自分のやりたいことじゃなくて、みんながこうしてるからそうしようっていうのはだんだんその自分とは違う人に憑依してきちゃうので、自分のやりたいことって本当は何か?って考えることが大切です。
でも世の中まだまだそういう人が多いのかもしれません。
起業する人が「すごい人」だなんて思い込み。
能力とか時間の使い方もうまくてすごい人たちだろうなぁって私も自分が起業するまでは思ってた。
でもそれはそう見えてしまっているだけ。ざっくりでいいので、自分の適性を知っているかどうかが大事なポイントで起業家さんたちは自分の適性をちゃんとわかっている。
適性に合ったこと、得意なことだと時間を忘れられますよね?
輝いてる人って自分の得意なことをやってますよね?
実は苦手なことは外注してる場合もあります。
そうやって未来に繋がることであれば外注して人に苦手なことをやってもらうのもアリだと思います。
圧倒的に自分の適性に合ったことをとことんやっているのです。
ちなみに子供の頃、3歳から6歳ってどんな遊びが好きでしたか?
わたしはねぇ、
家族ごっことか漫才とかみんなでやろう!って声かけて、
○○はこれやって!とかみんなの役を勝手に決めてみんなの調整に入るのが好きでしたね〜!!
- おままごと、砂場で遊ぶ、などの作る系→クリエイタータイプ
- 人をまとめたりするのが好きだった→リーダー格
だったりします♪
人と一緒にいるのが好きなタイプだったらコツコツと作業するんが好きな人に任せたり、人とチームで大きなことをやるのもいい。
一人でコツコツするのが好きなタイプは一人で集中してできる場所を作ったりすると良いですね。
なんとなく得意なことは、自分の人生を振り返っていたらわかったりもします。
過去のことを振り返るってすごく大事!すると人と違う発信ができます。
例えば自分を知ると恋愛とかもうまくいきますね!
周りがこう言うけど、自分に合う人はどういう人かわかる。
世の中はシェアの(時間)奪い合い。自分の時間は自分で守ろう!
自分の叶えたい夢や未来のためにも、その未来を作るための時間を有意義に使っていく必要があります!!時間がないと知るパターンを紹介しておきます。
- 衝動の脳(爬虫類脳)
・目に入ったものに反応する
・広告を見て思わずクリック などです。
時間がないって人は衝動の脳で生きてる時間が長い場合があります。
その場合、時間を無駄に使っている自覚もないという・・・。
何に何時間かかってるのか?って測ってみると良いです。
ちなみにわたしは
起床→洗顔→メイク→歯磨き→着替えるまでにかかった時間は14分でした!!
ぜひ、やってみてください!
確かに、時間管理がうまい友達はいつも時間を割り振って逆算してましたね。
常に、寝るのは○時だから、お風呂には○時には入ろう!それまで勉強しよう。とか、
メイクに○分かかるから、起きるのは○時だね!!って言ってました。
その親友(昔は、心友と書いてた。笑)と一緒にいるといつも効率よく動けていたんですよね〜!
その心友は常に成績トップだったんですが、時間の使い方を意識してタスク化していたからです。
どういう時に衝動の脳のスイッチが入りやすいですか?
ついつい座ってテレビ見ちゃうんだったらリモコン置かない!とか
ついついお菓子を食べちゃうとかだったらお菓子はストックしない!など、
仕組みで制御してしまいましょう!!
わたしはお菓子をお客様にもらったら夫の会社に持って行ってもらってます。
これを痩せたいって言う友達に話したら、「もったいないやん!自分で食べたいやん!!」って言われたんですけど、それじゃ中途半端かなって思います。家からお菓子を無くしましょう!!
ストイックと言うよりかは時間ごとにやること決めて
第三者から見たらすごいストイックに見えるだけで仕組みでやってるだけってことです。
あと、パレートの法則2:8っていうのがあります。
例えば会社でいうと、2割が8割の売り上げを作っている。できる営業マンの2割が売り上げを作ってるってことなんです。やってる作業の2割が売り上げをあげてるってことです。
あなたにとって需要な成果を生み出す20パーセントは何ですか?
何をすることを2倍にしますか?
- 時間がないって思い込み
時間がないって言ってるけど何に時間使ってんの??
他の人がこれ大事って言っても自分にとって大事ならそれをやったらいいんです。
ぶっちゃけGWどうでしたか?
1年後の目標とか1年あるからいいヤァーってってなってたらまたお正月きちゃってますよね。
自分にとって重要なことを2倍多くやりましょう!!(忙しい時間を作ろう!)
これやった方がいいな〜っていうぼんやりとした感じのことはやらなくてもいいですよ。
忙しいって言葉は何もしてなくてもしたし気になったかのようになっちゃうので注意!
こういったトレーニングをしていると他人に左右されなくなってくる。
自分自身の幸せをもう一度考えるきっかけにしてください。
人と比べないタイムマネジメントをしていくことが夢への近道です。
えのやんさんと会ってきたよ〜
えのやんさんってこんな方。
基準値について
マイノリティーになった方がいいよ!!と言われていました。
みんなと反対のことをした方が成功するよ〜って。
サラリーマン時代にも結構周りと違うことを選択してきたとおっしゃってましたね。
アパメーション(自己暗示)って知ってますか?
ポジティブになるためのことを言葉にして脳を騙すってことです。これは引き寄せの法則とも言われていて、脳科学的に証明されています。
えのやんさんがオススメしてたのは、毎日ヒーリング音楽を聴きながら、アロマを焚いてイメージすると良いと言われていて、わたしがお客様にアドバイスしてたりたまにやってたりしたことなので、皆さんもやってみてくださいね。思考は現実化するってことです。
人脈構築を一番に考える
自分から与えまくっていると人から信頼され、その先にも仕事を依頼されたり。
極論な話、信頼を得ておけばなんかあったとしても死なない!とおっしゃってました。
わたしはえのやんさんに安心感を覚えましたね。ちゃんと人間だって。
えのやんさん自身、年収1億って超幸せなんじゃないか?って思ってたそうなんです。
でも心理的負担ってすごく増えてくる。そりゃあそうですよね。税金の支払いだって多額です。
ここまで稼いできた中でえのやんさんんは人間をやめなきゃある程度お金を生み出せないなって思ったそうです。
精神ヤバくなる場合だってある。本当にそれを考えてないと身を滅ぼします。
わたしが頭の中でずっと考えていたことをえのやんさんは語ってました。
うんうん。とうなずくことばかり。
感情を動いた瞬間を見逃さない
自分への自己投資も必要。
例えばエステとかってやっぱっり肌がツヤツヤしてるのっていいし女性はキラキラしてた方がいいとおっしゃってました。これからもわたしはたくさんの女性をツヤツヤピカピカにしていきたいと思います!!
わたしも新しいバッグや服を買った時や美容院に行った時などウキウキします♡
感情は動くとモチベーション上が理ますよね!
えのやんさんは元バンドマンだったこともあって感情が動く瞬間を見逃さないのだそうです!
自分の発信にファンや濃く反応してくれる人を集める!!
人がどんどん死んでいる!!今日も生きててよかったなぁって思うこともおっしゃってましたね。
ブランド化
コモディティ化しない発信内容
どんどん自分だけの要素を入れて入れていけば自分のものになるよ。ってことです。
毎日1分プレゼンもオススメだといってました。誰もいなくてもいいのでホワイトボードに喋りかけるでもいい。話すのが得意になっていきます。
まずはハードル下げてツイッターでもいいのでどんどんアウトプットしていきましょう!
ちなみにえのやんさんがおっしゃっていたSNS活用としてユーチューブが一番いいよっておっしゃってました。
FBはリアルな発信ができるということです。
情報発信は右肩上がりにしかならない!!
とえのやんさんもおっしゃってました。
〜最後に〜
できる・できないじゃなくてやりたいか?やりたくないか?
好きにやりたいように生きればなんとかなるとおっしゃってました。
人はいつかは死ぬというのが誰しも同じ条件ですもんね。
えのやんさんがオススメしてくださいっていた本があったのでこちらにも紹介しておきます!!
- 幸せな小金持ちの8つのステップ
人生のバイブルの1つだとえのやんさんがおっしゃってました! - すごい無意識
- 神時間術
この3つがあれば大丈夫だそです♪